2020年10月31日(土)、豊田市で「いなかとまちの文化祭」というマルシェが開催されます。
これまでにも何度か開催されているイベントで、今回は第9回!多くの人に知られるイベントになっていて、ステキなお店とワイワイとした賑わいを楽しめます♪ 秋の行楽シーズン、気軽にお出かけしてみるのもオススメですよ。
【豊田市・いなかとまちの文化祭】
開催情報
開催日時 | 2020年10月31日(土) 10:00~15:00 (雨天決行・荒天中止) |
---|---|
場所 | とよしば・ギャザ南広場 |
入場料 | 無料 |
主催・問合せ | いなかとまちの文化祭実行委員会 0565-62-0610 |
公式サイト | いなかとまちの文化祭Facebookページ |
マルシェにはいろんなお店が大集合♪ 地元農家の野菜やお菓子・スイーツなどを販売
いなかとまちの文化祭のマルシェは「こころを耕すくらしのマルシェ」という企画名で開催されています。いろんなお店が出店されていて、地元の野菜やクッキーやジャムなどのお菓子・スイーツ、その他さまざまな食品などを購入できます。
出店が予定されているお店は下のようになっています。
いなかとまちの文化祭
こころを耕すくらしのマルシェ
出店予定のお店一覧
- めぇ〜プルファーム
- うなぎの三河
- 芋車
- アンテナショップきらり
- 手づくり工房 山遊里
- 山里カフェ mui × 森のパスタ
- いとカフェ
- 矢作・森の女子会
- 竹々木々工房
- はやと農園
- いのはな農園 / すぎん工房
- 徳八農園
- 畦道
- 農家民宿ちんちゃん亭
- 押井の里(一般社団法人押井営農組合)
- アンティマキ&山百合荘豊邦直売所
- 社会福祉法人 無門福祉会
- 矢森協(矢作川水系森林ボランティア協議会)
- 遠藤翼
- Barefootinc Japan株式会社直営店はだし屋
- 社会福祉法人オンリーワン(mateini):ORiiBU
- おいでん・さんそんセンター / 愛知県交流居住センター
- 耕Life編集部
- 旭木の駅プロジェクト
- 木文化研究所
- 根羽村森林組合
- 矢作川Life&水族館
- 豊田森林組合
ステージではワークショップやトークショーあり!気になったら参加してみるのもオススメ
いなかとまちの文化祭ではステージもあり、さまざまな企画が開催されます。時間ごとに行われる内容が違うため、気になるものがあれば参加してみるのも良いかもです。
【いなかとまちのステージ・開催内容】
10:00〜:岡森フォレスターズ
10:35〜:キッズプランナー
11:00〜:はだしワークショップ
12:00〜:「地に足をつけて生きる」トーク
12:45〜:芳泉会
13:30〜:はだしワークショップ
14:15〜:消防ロッカーズ
14:45〜:山里合唱団こだま
15:00〜:エンディング
芝生で裸足になってお子さんとお絵描きできる「だれでもお絵描きコーナー」もあり
いなかとまちの文化祭の会場では、お子さんと一緒に楽しめるイベントもあります♪
「だれでもお絵描きコーナー(10:00〜15:00)」では芝生に広げられる約9mの紙にクレヨンなどで絵を描くことができます。「とよたのいなかとまち」というテーマで、自由にお絵描きしてみてくださいね。
もうひとつ、豊田市のアーティストによるライブイベントもあります。午前11:30からアーティストさんが描き終えるまでの間で開催、絵が少しずつできていく様子を間近で見ることができます。Ruchikaさん、鎮西勇夫さん、田中あつこさんという3人のアーティストさんが参加して、芝生の上でコラボTシャツを作る予定です。
コメントを残す