※このページはプロモーション(広告)を含みます。
いつ仕事がなくなるかわからなくなってるし、ときどき職場が変わるとスキルも身につかないし・・。
でも自由に働けるのは派遣のいいところだし、悩むなあ。
派遣は自分のペースで自由に働けるのがメリット。ただ、派遣は時給は高いもののボーナスはなく、契約期間後はまた新しい仕事を紹介してもらう必要があります。次の仕事まではお給料がもらえないので、ちょっと不安ですよね・・。
こんなときにおすすめなのが、マイナビが始めた「マイナビキャリレーション」というサービス。「無期雇用派遣」という新しい働き方を提案していて、派遣なのに仕事がないときもお給料が出る、ボーナスもある、研修でスキルも身につけられる、とさまざまなメリットがあります。
めっちゃいいけど、どうして??
無期雇用派遣ってなに??
マイナビキャリレーションは、「マイナビワークス」っていう会社の正社員になるの。で、そこからいろんな企業に派遣されて働くから、ボーナスはマイナビワークスから出るってこと。
マイナビワークスは社内で研修も用意してるから、ビジネスマナー・PC(Word・Excel・Power Point)・ビジネスコミュニケーションなんかのスキルも学べるよ。
マイナビキャリレーションで無期雇用派遣として働く場合、マイナビワークスの社員として採用されることになります。
マイナビは就職や転職でもおなじみで、多くの企業とネットワークをもっています。マイナビワークスは人手が足りない企業と提携していて、無期雇用派遣スタッフはさまざまな企業へ派遣されて働きます。
これは一般的な派遣と同じ働き方ですが、「企業へ派遣されて働くけれど、マイナビワークスの社員」というところがこれまでと違います。
また、無期雇用派遣はあくまでも社員なので、マイナビワークスからボーナスも出ます。さらに派遣先での仕事が終了して次の勤務先が決まるまでの間も、給料をもらうことができます。これも今までの派遣と違うところで、派遣なのに安定して働きやすいのが特徴です。
でも、私たちみたいな働く側にはメリットでも、派遣会社や派遣先の企業に何かトクがあるの?
ボーナスもらえて働いていない間もお給料が出るなんて、ちょっと話がうますぎない??
無期雇用派遣のスタッフさんはマイナビワークスに社員として残ってるから、いつでもスキルアップの研修や相談ができる。
あと、派遣会社に登録する人ってさまざまで、中には仕事を紹介できない人もいる・・。無期雇用派遣は社員採用で、良い人を派遣スタッフとして確保しておけるのもメリットだね。
要するに派遣スタッフ・派遣会社・派遣先の企業それぞれが「win-win-win」になるってコト。
無期雇用派遣の仕事では普通の派遣と同じく、「派遣スタッフ」「派遣会社(マイナビワークス)」「派遣先企業」の3者が関係します。
それぞれのメリットは上のようになっていて、3者それぞれにメリットがあります。
【無期雇用派遣スタッフのメリット】
- 派遣なのに、収入が安定しやすい。
- ボーナスも支給される。
- スキルを身につけられて、今後の仕事をイメージしやすくなる。
【派遣会社(マイナビワークス)のメリット】
- しっかり働いてくれる良い派遣スタッフを、継続して派遣できる。
- 良い派遣スタッフが増えれば、採用コストを減らせる。
【派遣先企業】
- スキルがあり、仕事を任せやすい。
- 人手が足りないときに、すぐ派遣してもらえる。
ぶっちゃけ、デメリットとかないのかな??
無期雇用派遣は普通にメリットが大きいから、普通の派遣と違って誰でも登録できるわけじゃない。
マイナビワークスも社員として採用するから、しっかり面接があってそれをクリアしないと働けないよ。
あと、普通の派遣よりも仕事がない期間は減るね。マイナビワークスも毎月の給料を払うから、派遣スタッフには仕事をしてもらわないといけないよね。
マイナビワークスも良い派遣スタッフが増えればラクだろうけど、ある程度の人が集まるまでは大変だろうし・・。
デメリットがないのは、派遣先の企業だね。お客さんの立場だから、良いスタッフさんが来るのを待つだけでいいね。
マイナビキャリレーションの無期雇用派遣に応募すると、面接があります。
通常の派遣は登録すれば誰でも仕事を紹介してもらえますが、マイナビキャリレーションではマイナビワークスの正社員として採用されるため、面接はきちんと行われます。志望動機や自己PRなどを考えておかないと、不合格になるため気をつけましょう。
また、マイナビワークスは派遣スタッフを社員として採用するため、毎月のお給料やボーナスを払ってくれます。逆にいうとスタッフをなるべく派遣しないと会社的にマイナスになるため、仕事の紹介がない期間は短めになります。
「一般事務・医療事務・貿易事務・学校事務・総務事務・人事事務」
みたいな感じ。
ひとことで事務といっても、それぞれで内容は違うよね。医療事務だと医療関係の用語なんかは覚える必要があると思うし、貿易事務なら英語がある程度必要かも。
逆に言えばそれぞれの仕事で専門スキルが身につくから、今後のキャリアにも役立つよ。
カウンセリングと適性検査でそれぞれの人に合う仕事を紹介してくれるから、興味のない仕事をムリにやるわけじゃないね。
やっぱり大手だから、アドバイザーも頼りになるよね。
マイナビキャリレーションでは、さまざまな事務職の仕事をすることになります。
【マイナビキャリレーションでの事務職】
- 一般事務
- 医療事務
- 貿易事務
- 学校事務
- 総務事務
- 人事事務
どの仕事も基本的には事務作業ですが、働く場所は企業・病院・貿易会社・学校など、それぞれで違います。職場が違えば知っておくべき基礎知識なども変わるため、事務といっても専門分野を作ることができます。
「医療事務なら任せてください!」のような感じになれば、派遣でも必要とされる人材になることができます。
マイナビキャリレーションではキャリアアドバイザーという担当者がいて、仕事についてのカウンセリングやアドバイスをしてくれます。基本的には2名体制でサポートしてくれるため、働きやすく続けやすい環境が整っています。
また、事務が未経験でもスキルアップ研修が用意されていて、入社前の研修も仕事が始まったあとの研修も充実しています。
【マイナビキャリレーションの研修制度】
ビジネスマナー | ・実際の職場を想定した、リアルなシミュレーション研修 ・経済産業省が推奨する「社会人基礎力」を身につけられる |
---|---|
ビジネスコミュニケーション | ・自己診断ワークブックでの学習 ・ロールプレイングを通しての実践 |
OAスキル | ・Word・Excel・PowerPointの個別指導 ・いつでも受講できるeラーニング |
キャリアアップ | ・キャリアカウンセリング ・ビジネススキル公開研修 ・キャリアアップ研修 |
考えてみよっかな。
応募
▶説明選考会・面接
▶最終選考
▶本採用
▶お仕事スタート
っていう流れになるから、まずは説明選考会で詳しい話を聞くといいね。
マイナビキャリレーションは現在、20代の女性を積極的に採用中!
- 「未経験だけど、事務を始めてみたい」
- 「なるべく安定して働きたい」
- 「仕事も頑張りたいけど、プライベートも大切」
こんな場合にはオススメです。
マイナビキャリレーションの勤務地は現在「東京都・神奈川県・愛知県・滋賀県・大阪府・兵庫県・京都府」となっていて、もちろん勤務地は選べます。まずは話を聞いて、考えてみてくださいね。
コメントを残す