中部国際空港セントレアのフードコートに2021年6月1日(火)、名古屋市にあるかき氷の人気店柴ふくさんが、「甘味と富士宮やきそば 柴ふく」として新規オープン!静岡県のご当地グルメ「富士宮(ふじのみや)やきそば」とコラボしていて、やきそばとかき氷を楽しめます♪
【甘味と富士宮やきそば 柴ふく】
店舗情報
所在地 | 中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階スカイタウン |
---|---|
電話番号 | 0569-84-8556 |
カード利用 | OK |
電子マネー | OK |
公式サイト | セントレア・柴ふく公式HP 柴ふく公式HP |
SNS | 柴ふく ららぽーと名古屋みなとアクルス店インスタ(@shibafuku34400) |
柴ふくは名古屋市中区の東別院にある、かき氷の人気店!
夏になると必ず食べたくなるかき氷。今やあちこちに人気店がありますよね。
柴ふくさんは愛知県内にあるかき氷屋さんの中でも、かなり知名度の高い人気店。古民家のレトロな雰囲気と、こだわり素材で作られたおいしいかき氷がポイントで、夏になるといつも行列ができるほど。
2021年現在は東別院のお店に加えて名古屋市港区の「ららぽーと名古屋みなとアクルス」にも店舗があり、今回オープンするセントレアのお店は3店舗目!人気の高さがうかがえます◎
特に人気のかき氷は、沖縄の最高級黒蜜と京きなこを使った「黒柴ミルク」。また、イチゴやマンゴーなど、旬のフルーツを使ったメニューも人気です。バツグンのおいしさで、飛行機に乗らなくても飛び立てそうですね〜!
富士宮やきそばは、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」で、過去に2連覇の実績があるグルメ!
今回柴ふくさんとコラボしている富士宮やきそば。静岡県富士宮市のご当地グルメで、しっかりとしたコシのある麺、ジューシーなお肉、そして濃厚なコクを楽しめるオリジナルソースが特徴!
富士宮やきそばはそのおいしさからご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」でも入賞の実績があり、2006年・2007年は優勝のゴールドグランプリを2年連続で受賞!さらに2010年は10位、2016年は4位と、コンスタントに入賞を果たしています(参考:B-1グランプリ・過去の大会)。
お店はセントレアのフードコート(スカイタウン)内。かき氷はメニューが充実&焼きそばのサイドメニューもあり◎
セントレアの柴ふくさんは、第1ターミナル4階の「スカイタウン」というフードコートにあります。航空会社のカウンターがある3階の、中央にあるエスカレーターを上ったところの左手です。
富士宮焼きそばのメニューも出ていて、元祖の味を楽しめます。フランクフルトやポテトなど、サイドメニューも充実。柴ふくさんだけで食事もスイーツもOK◎
こちらはかき氷のメニュー。柴ふくさんの定番といえば「黒蜜きなこ」ですが、宇治やいちご、マンゴーなど、その他の味もあります。
訪問したときは行列にはなっていなかったので、すぐに購入できました。東別院の柴ふくさん本店は待つことが多いので、これはありがたいです♪ 注文後は番号のついたブザーを受け取り、音が鳴ったらカウンターへ取りに行きます。
今回は、「いちごミルク(税込770円)」と「くーちゃんソフト(税込480円)」を注文。くーちゃんは柴ふくさんのキャラクターです。
いちごミルクのかき氷はふわふわで、ソースもうまー♪ キーンと冷たすぎる感じにならないのは、氷がふんわり仕上げられているから。食べやすくてぺろっといけちゃいます。
続いてくーちゃんソフト。柴ふくさんで人気の黒蜜きなこがかかっていて、これまたうまし♪ 濃厚なアイスと黒蜜きなこの甘みが相性ピッタリで、和スイーツを食べたいときにオススメです。食べ進めるとサクサクのフレークが入っていて食感の違いも楽しめて、ワンポイントで添えてあるくーちゃんのせんべいもいい感じです♫
今回は富士宮焼きそばは食べていませんが、こちらもおいしそうなので良かったら食べてみてくださいね。
【甘味と富士宮やきそば 柴ふく】
店舗情報
所在地 | 中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階スカイタウン |
---|---|
電話番号 | 0569-84-8556 |
カード利用 | OK |
電子マネー | OK |
公式サイト | セントレア・柴ふく公式HP 柴ふく公式HP |
SNS | 柴ふく ららぽーと名古屋みなとアクルス店インスタ(@shibafuku34400) |
コメントを残す